先日二子玉川に開園予定の保育園の説明会に行ってきました。
この保育園、当初の開園予定は4月だったのですが・・・
「大工不足のため開園が7月に延期になりました」
と衝撃の事実を聞かされました!
震災後の復興工事に加え、
最近の住宅着工件数の増加や
東京オリンピック開催決定などをうけて
職人不足は深刻な問題となっています。
マンション建設現場においては職人不足で
事業が成り立たないほど事態は深刻と聞いていましたが・・・
まさか保育園にまで影響が及んでいるとは
思いませんでした。
世田谷区内の他の保育園では建築資材の高騰で
やはり開園が伸びているところがあるようです。
ただでさえも保育園が不足しており、
いまだに保育園に入れていない待機児童にとっては
ますます厳しい状況になっています・・・
この保育園、当初の開園予定は4月だったのですが・・・
「大工不足のため開園が7月に延期になりました」
と衝撃の事実を聞かされました!
震災後の復興工事に加え、
最近の住宅着工件数の増加や
東京オリンピック開催決定などをうけて
職人不足は深刻な問題となっています。
マンション建設現場においては職人不足で
事業が成り立たないほど事態は深刻と聞いていましたが・・・
まさか保育園にまで影響が及んでいるとは
思いませんでした。
世田谷区内の他の保育園では建築資材の高騰で
やはり開園が伸びているところがあるようです。
ただでさえも保育園が不足しており、
いまだに保育園に入れていない待機児童にとっては
ますます厳しい状況になっています・・・
幼稚園代って、意外と高いです。
近所の幼稚園でいくつか見学したところの
入園料・授業料等を比較してみました。
区立は安いですね!
そもそも区立は2年保育、私立は3年保育なので
幼稚園にかかる総費用を比較するには前提条件が異なりますが、
それをあえて比較すると・・・
私立保育園に入園した場合に受けられる補助金を考慮しても
幼稚園在園中にかかる総額費用の差はおよそ100万円!※1
区立幼稚園と私立幼稚園では
国が補助している金額の差がやはり大きいですね。
※1 私立幼稚園保護者補助金(入園料補助金9万円、保育料補助金月額7千円)を受給した場合の差額を概算で計算
ところで、幼稚園代の相場はどれくらいなのか?
文部科学省が調査した平成24年度の全国平均をみてみます。
出所:「文部科学省平成24年度私立高等学校等授業料等の調査結果について」
私立幼稚園は地域によって
授業料・入園料等にかなりの開きがあるようです。
玉川エリアは全国平均よりも高くなっています。
そうはいっても幼稚園は近くがいいと思っているので
選択肢はないのですが(^_^;)
私立は園によって教育方針や施設などまちまちなので
そのあたりも含めて引き続きいろいろと検討していきたいと思います。
近所の幼稚園でいくつか見学したところの
入園料・授業料等を比較してみました。
項目/園名 | 東京都市大学付属 二子幼稚園 | 永安寺幼稚園 | 区立 中町幼稚園 | ||
入園料 | 150,000円 | 140,000円 | 1,000円 | ||
施設設備料 | 30,000円/年 | 20,000円 | - | ||
保育料(年少) | 30,000円/月 | 28,000円/月 | 8,000円 | ||
教材費 | 2,500円/月 | 1,500円/月 | - | ||
維持費 | 3,000円/月 | - | - | ||
冷暖房費 | - | 600円/月 | - | ||
保健衛生費 | - | 1,500円/年 | - | ||
行事日 | - | 3,000円/年 | - | ||
通学バス代 | - | 3,600円/月 | - | ||
初年度合計 | 606,000円 | 568,900円 | 97,000円 |
区立は安いですね!
そもそも区立は2年保育、私立は3年保育なので
幼稚園にかかる総費用を比較するには前提条件が異なりますが、
それをあえて比較すると・・・
私立保育園に入園した場合に受けられる補助金を考慮しても
幼稚園在園中にかかる総額費用の差はおよそ100万円!※1
区立幼稚園と私立幼稚園では
国が補助している金額の差がやはり大きいですね。
※1 私立幼稚園保護者補助金(入園料補助金9万円、保育料補助金月額7千円)を受給した場合の差額を概算で計算
ところで、幼稚園代の相場はどれくらいなのか?
文部科学省が調査した平成24年度の全国平均をみてみます。
費用項目/幼稚園種別 | 私立幼稚園 | 区立幼稚園 |
入園料 | 52,519円 | 1,203円 |
施設設備費等 | 34,904円 | - |
授業料(年額) | 257,478円 | 77,940円 |
合計 | 344,901円 | 79,143円 |
出所:「文部科学省平成24年度私立高等学校等授業料等の調査結果について」
私立幼稚園は地域によって
授業料・入園料等にかなりの開きがあるようです。
玉川エリアは全国平均よりも高くなっています。
そうはいっても幼稚園は近くがいいと思っているので
選択肢はないのですが(^_^;)
私立は園によって教育方針や施設などまちまちなので
そのあたりも含めて引き続きいろいろと検討していきたいと思います。
我が家は保育園待機中です。
ただ、来年4月に入れる保障はないので、
幼稚園に入園させることも並行して検討しています。
幼稚園の入園料は11月に納めないといけません。
しかし、来年4月からの保育園入園申込の結果がわかるのは
来年2月です。
そうすると幼稚園の入園料を納めた後に
保育園に内定し、幼稚園の入園料を無駄にするという
最悪な事態が起こり得るのです。
だから、いろいろと悩みます。
ところで、私立幼稚園に通わせると世田谷区から補助金が出る制度
知っていますか?
保育園と幼稚園に対する補助の差、
区立幼稚園と私立幼稚園の保育料の差
を埋めるために、各行政で補助金を出しています。
【世田谷区私立幼稚園保護者補助金制度】
◆対象者:以下の5つすべてあてはまる人
1.幼児が私立幼稚園に在園する園児であること。
2.園児が3歳、4歳、5歳児であること。
3.園児と保護者が区内に在住していること。
4.園児とその保護者が同一世帯であること。
5.入園料、保育料を在園する私立幼稚園に納入していること。
◆支給される補助金
①入園料補助金・・・所得に関係なく9万円以内
※「入学金・入園料」として払った金額が上限。
「施設費」などは含まない
※園児一人につき1回限り。
②保育料補助金・就園奨励費補助金
※所得および扶養する子供の人数などにより支給額が区分されている
・保育料補助金⇒月額7,000円~13,200円支給
・就園奨励費補助金⇒月額0円~25,677円支給
詳細は「住民税課税決定通知書」を手元に用意して
世田谷区のホームページで支給額確認してください。
⇓⇓⇓
世田谷区私立幼稚園保護者補助金概要
“住民票登録していない”
“授業料納めていない”
など特別な例外を除けば
全ての人が支給対象です。
「〇〇幼稚園」という名がつく施設はすべて対象です。
ちなみに「バディスポーツ幼児園」は対象外です。
世田谷区のホームページ上の私立幼稚園一覧にのっている幼稚園は
すべて対象。
世田谷区私立幼稚園一覧
その他一覧にのっていない施設で次の3施設は支給対象です。
①成城ナーサリィ・スクール
②双葉サークル幼稚部
③正修幼稚舎
(2013/7/17世田谷区役所子ども育成推進課
(☎03-5432-2066)に確認)
申請は幼稚園を通して入園後申請書が配られるようなので
申請し忘れは防げそうです。
各行政同様の補助金を支給していますが
世田谷区は補助金の額がどうやら多いようです。
少し前のデータですが、23区別幼稚園補助金の比較をしているサイトがあったのでリンクさせてもらいました。
⇓⇓⇓
引用元「となりの芝生」
明日以降もしばらく幼稚園について調べていきたいと思います。
ただ、来年4月に入れる保障はないので、
幼稚園に入園させることも並行して検討しています。
幼稚園の入園料は11月に納めないといけません。
しかし、来年4月からの保育園入園申込の結果がわかるのは
来年2月です。
そうすると幼稚園の入園料を納めた後に
保育園に内定し、幼稚園の入園料を無駄にするという
最悪な事態が起こり得るのです。
だから、いろいろと悩みます。
ところで、私立幼稚園に通わせると世田谷区から補助金が出る制度
知っていますか?
保育園と幼稚園に対する補助の差、
区立幼稚園と私立幼稚園の保育料の差
を埋めるために、各行政で補助金を出しています。
【世田谷区私立幼稚園保護者補助金制度】
◆対象者:以下の5つすべてあてはまる人
1.幼児が私立幼稚園に在園する園児であること。
2.園児が3歳、4歳、5歳児であること。
3.園児と保護者が区内に在住していること。
4.園児とその保護者が同一世帯であること。
5.入園料、保育料を在園する私立幼稚園に納入していること。
◆支給される補助金
①入園料補助金・・・所得に関係なく9万円以内
※「入学金・入園料」として払った金額が上限。
「施設費」などは含まない
※園児一人につき1回限り。
②保育料補助金・就園奨励費補助金
※所得および扶養する子供の人数などにより支給額が区分されている
・保育料補助金⇒月額7,000円~13,200円支給
・就園奨励費補助金⇒月額0円~25,677円支給
詳細は「住民税課税決定通知書」を手元に用意して
世田谷区のホームページで支給額確認してください。
⇓⇓⇓
世田谷区私立幼稚園保護者補助金概要
“住民票登録していない”
“授業料納めていない”
など特別な例外を除けば
全ての人が支給対象です。
「〇〇幼稚園」という名がつく施設はすべて対象です。
ちなみに「バディスポーツ幼児園」は対象外です。
世田谷区のホームページ上の私立幼稚園一覧にのっている幼稚園は
すべて対象。
世田谷区私立幼稚園一覧
その他一覧にのっていない施設で次の3施設は支給対象です。
①成城ナーサリィ・スクール
②双葉サークル幼稚部
③正修幼稚舎
(2013/7/17世田谷区役所子ども育成推進課
(☎03-5432-2066)に確認)
申請は幼稚園を通して入園後申請書が配られるようなので
申請し忘れは防げそうです。
各行政同様の補助金を支給していますが
世田谷区は補助金の額がどうやら多いようです。
少し前のデータですが、23区別幼稚園補助金の比較をしているサイトがあったのでリンクさせてもらいました。
⇓⇓⇓
引用元「となりの芝生」
明日以降もしばらく幼稚園について調べていきたいと思います。
「子どもの心のコーチング」
最近“コーチング”というワードをよく耳にします。
FP仲間にもコーチングの資格をもっているFPがいます。
前からコーチングってなに?と気になっていたのですが、
ベストセラー「子どもの心のコーチング」の著者菅原裕子さんの講義が
世田谷で開催されるというので参加してきました。
コーチングをウィキペディアで調べてみると、
“個人の能力を可能な限り引き出し伸ばすこと”で、
教育とは異なるそうです。
どう異なるかというと、
コーチング・・・個人の能力を尊重し自分で考える力を育てる
教育・・・統一的なプログラムに沿って画一的な人間を育てる
極端にいうとこんなかんじなようです。
子どもの心のコーチングの菅原さんは
次のようにお話しされていました。
「コーチングとは、子どもの能力を引き出してあげることであり、
決して子どもの領域を侵すことはしない」
フィギュアスケートの浅田真央ちゃんを例に出して
「コーチは真央ちゃんの能力を引き出すように教えるけれども
決して真央ちゃんのコンディションが悪いからといって
自分が銀盤を舞うようなことはしない。
お母さん、お子さんの銀盤舞っていませんか?」と。
時間がないからといって靴の紐を結んであげてしまったり
子どもが飲み物をこぼした時に拭いてあげてしまったり・・・
え? してます、してます、してますよ~!!
菅原さんのお話は続きます。
「マイナスな声掛けしていませんか?」
「マイナスな声掛けとは子供がいや~な気分になる声掛けです。
子どもの能力をつぶしてしまう声掛けです。
子どもがお水をこぼしたら“ちょっと何やってんの!!”
と怒鳴るのではなく、
“あら”とニッコリ笑ってじっとしていたら
子どもは自分でふきんをとって拭きます。
3歳の子供でも拭けます。
お母さんが先にやってしまうから
拭けなくなるのです。
怒鳴られると萎縮して思考回路が止まるので
拭けなくなります。
こういう時にどういう対処をすればいいのか
子どもが自分で考える力がつぶされます。」
聞いていた私は、耳が痛いことばかりでした(-_-;)
娘が毎日のように牛乳をこぼすと
ヒステリックに叱ってしまいます・・・
おむつがとれた娘がおもらしをすると
「だからさっきトイレ行こうって言ったでしょ!」
と声を荒げてしまいます・・・
叱っておきながら自己嫌悪におちいるんですよね。
私がヒステリックに叱る時の娘のしゅんとした顔を思い出すと
ああ、可愛いそうなことしてるな~・・・
2時間の講義の中で他にもたくさん“なるほど~”と
役に立つお話がありました。
おおまかな内容は、
著書「子どもの心のコーチング」の中に書かれているようです。
菅原さん、毎回講義の締めくくりに
「ひび割れ壺」という寓話の読み聞かせをしているようです。
今回も読み聞かせと
私たちお母さんに対しての心温まるメッセージがありました。
私は感動して涙が出そうになったのをなんとかこらえたのですが、
前列に座っていたお母さんはハンカチで目を何度も拭いていました。
菅原さんはご自身が代表理事を務める
NPO法人ハートフルコミュニケーションの活動でも
さまざまな子育て支援活動をされています。
********************************************
ハートフルコミュニケーションズのホームページはこちら
⇓⇓⇓
ハートフルコミュニケーション
********************************************
ハートフルコミュニケーションのビジョンは
子どもの幸せな自立であり、
生きる力=自ら学び・考え、主体的に判断・行動し、
よりよく問題を解決する能力
を育てることとあります。
引き合いに出すのはおこがましいですが、
にこたまKIDSラボが目指すものも
金融教育を通じて
子どもたちが「生きる力」を身につけることです。
今回参加した菅原裕子さんの講義
とても勉強になり、共感するところが多くありました。
他にも菅原さんのこんな本も読んでみたいと思いました 。
⇓⇓⇓
...
>> 続きを読む
最近“コーチング”というワードをよく耳にします。
FP仲間にもコーチングの資格をもっているFPがいます。
前からコーチングってなに?と気になっていたのですが、
ベストセラー「子どもの心のコーチング」の著者菅原裕子さんの講義が
世田谷で開催されるというので参加してきました。
コーチングをウィキペディアで調べてみると、
“個人の能力を可能な限り引き出し伸ばすこと”で、
教育とは異なるそうです。
どう異なるかというと、
コーチング・・・個人の能力を尊重し自分で考える力を育てる
教育・・・統一的なプログラムに沿って画一的な人間を育てる
極端にいうとこんなかんじなようです。
子どもの心のコーチングの菅原さんは
次のようにお話しされていました。
「コーチングとは、子どもの能力を引き出してあげることであり、
決して子どもの領域を侵すことはしない」
フィギュアスケートの浅田真央ちゃんを例に出して
「コーチは真央ちゃんの能力を引き出すように教えるけれども
決して真央ちゃんのコンディションが悪いからといって
自分が銀盤を舞うようなことはしない。
お母さん、お子さんの銀盤舞っていませんか?」と。
時間がないからといって靴の紐を結んであげてしまったり
子どもが飲み物をこぼした時に拭いてあげてしまったり・・・
え? してます、してます、してますよ~!!
菅原さんのお話は続きます。
「マイナスな声掛けしていませんか?」
「マイナスな声掛けとは子供がいや~な気分になる声掛けです。
子どもの能力をつぶしてしまう声掛けです。
子どもがお水をこぼしたら“ちょっと何やってんの!!”
と怒鳴るのではなく、
“あら”とニッコリ笑ってじっとしていたら
子どもは自分でふきんをとって拭きます。
3歳の子供でも拭けます。
お母さんが先にやってしまうから
拭けなくなるのです。
怒鳴られると萎縮して思考回路が止まるので
拭けなくなります。
こういう時にどういう対処をすればいいのか
子どもが自分で考える力がつぶされます。」
聞いていた私は、耳が痛いことばかりでした(-_-;)
娘が毎日のように牛乳をこぼすと
ヒステリックに叱ってしまいます・・・
おむつがとれた娘がおもらしをすると
「だからさっきトイレ行こうって言ったでしょ!」
と声を荒げてしまいます・・・
叱っておきながら自己嫌悪におちいるんですよね。
私がヒステリックに叱る時の娘のしゅんとした顔を思い出すと
ああ、可愛いそうなことしてるな~・・・
2時間の講義の中で他にもたくさん“なるほど~”と
役に立つお話がありました。
おおまかな内容は、
著書「子どもの心のコーチング」の中に書かれているようです。
菅原さん、毎回講義の締めくくりに
「ひび割れ壺」という寓話の読み聞かせをしているようです。
今回も読み聞かせと
私たちお母さんに対しての心温まるメッセージがありました。
私は感動して涙が出そうになったのをなんとかこらえたのですが、
前列に座っていたお母さんはハンカチで目を何度も拭いていました。
菅原さんはご自身が代表理事を務める
NPO法人ハートフルコミュニケーションの活動でも
さまざまな子育て支援活動をされています。
********************************************
ハートフルコミュニケーションズのホームページはこちら
⇓⇓⇓
ハートフルコミュニケーション
********************************************
ハートフルコミュニケーションのビジョンは
子どもの幸せな自立であり、
生きる力=自ら学び・考え、主体的に判断・行動し、
よりよく問題を解決する能力
を育てることとあります。
引き合いに出すのはおこがましいですが、
にこたまKIDSラボが目指すものも
金融教育を通じて
子どもたちが「生きる力」を身につけることです。
今回参加した菅原裕子さんの講義
とても勉強になり、共感するところが多くありました。
他にも菅原さんのこんな本も読んでみたいと思いました 。
⇓⇓⇓
...
>> 続きを読む
最近「知育」や「食育」ということばは
しょっちゅう耳にしますが、
「遊育ーゆういくー」は初めて聞きました。
「遊育」いいですね!
NPO法人プレーパークせたがやの理事である天野秀昭さんが
唱える「遊育」は、子供が育つうえで外遊びの重要性を
提唱しています。
講演会はいつも人気のようですが、
チャンスがあったら天野さんの講演会
行ってみたいと思います。
天野秀昭さんの関連記事はこちら⇒共同通信社47NEWS
しょっちゅう耳にしますが、
「遊育ーゆういくー」は初めて聞きました。
「遊育」いいですね!
NPO法人プレーパークせたがやの理事である天野秀昭さんが
唱える「遊育」は、子供が育つうえで外遊びの重要性を
提唱しています。
講演会はいつも人気のようですが、
チャンスがあったら天野さんの講演会
行ってみたいと思います。
天野秀昭さんの関連記事はこちら⇒共同通信社47NEWS
日曜日の日経新聞朝刊に、
保育園に入れない幼児のママ達が役所へ押し寄せる
「ママ一揆」についての記事がのっていました。
私も保育園に娘を預けられず、
思うように仕事ができないでいます。
私の住む世田谷区は都内で待機児童数が
ワースト1位の保育園競合エリアです。
ワースト1位てどんなものなのか調べてみました。
平成24年度 東京23区待機児童数ランキング
⇓⇓⇓⇓⇓
東京都公式HP掲載データ「待機児童市区町村別状況」より筆者が作成
※1 待機児童数の順位です
※2 認可保育所、認証保育所、認定こども園、家庭的保育事業、
定期利用保育事業、市区町村単独保育施策の合計
※3 無認可保育園の待機児童数は含まず
※4待機児童比率=待機児童数÷(保育サービス利用児童数+待機児童数)
世田谷区の待機児童数突出して多くなってます。
ダントツです・・・
ざっくりしたかんじで分析すると、保育園を必要としている児童のうち
6.4%は保育園に入れない状況というかんじですかね・・・
ただし、無認可保育園の待機児童数や
役所に申込はしていないけれど預けられるなら預けたいといった
潜在ニーズは把握していないので、実際はもっといるかと思われます。
東京都の有効求人倍率※5は1.19倍※6ですが
働くママにとっては
職探しより保育園探しの方が難しいのが現実です。
実際に私は保活と就活を同時並行で行いましたが
就職先が決まったにもかかわらず、
保育園が決まらずに内定を辞退しました。
その結果フリーで仕事をする選択肢をとったのですが、
それでも思うように働けていません。
当事者になってみてはじめて分かりましたが
保育園不足の問題は相当深刻です。
※5 有効求人倍率=企業が募集する求人数÷職探しをしている求職者数
1倍以上だと企業が人手不足である状態
※6 厚生労働省発表 平成25年2月都道府県別有効求人倍率より
保育園に入れない幼児のママ達が役所へ押し寄せる
「ママ一揆」についての記事がのっていました。
私も保育園に娘を預けられず、
思うように仕事ができないでいます。
私の住む世田谷区は都内で待機児童数が
ワースト1位の保育園競合エリアです。
ワースト1位てどんなものなのか調べてみました。
平成24年度 東京23区待機児童数ランキング
⇓⇓⇓⇓⇓
順位※1 | 区 | 就学前 児童人口 | 保育サービス 利用児童数※2 | 待機児童数 ※3 | 待機児童 比率※4 |
1位 | 世田谷区 | 40,599人 | 11,540人 | 786人 | 6.4% |
2位 | 練馬区 | 34,756人 | 10,433人 | 523人 | 4.8% |
3位 | 足立区 | 32,449人 | 10,917人 | 397人 | 3.5% |
4位 | 大田区 | 31,500人 | 10,385人 | 392人 | 3.6% |
5位 | 板橋区 | 24,083人 | 9,363人 | 342人 | 3.5% |
6位 | 江東区 | 24,867人 | 9,286人 | 253人 | 2.7% |
7位 | 江戸川区 | 37,041人 | 10,843人 | 211人 | 1.9% |
8位 | 港区 | 11,985人 | 3,950人 | 175人 | 4.2% |
9位 | 目黒区 | 11,222人 | 3,431人 | 143人 | 4.0% |
10位 | 渋谷区 | 8,387人 | 2,729人 | 135人 | 4.7% |
11位 | 豊島区 | 9,398人 | 3,496人 | 129人 | 3.6% |
12位 | 中野区 | 11,082人 | 3,903人 | 114人 | 2.8% |
13位 | 文京区 | 9,239人 | 2,907人 | 111人 | 3.7% |
14位 | 墨田区 | 10,937人 | 4,662人 | 105人 | 2.2% |
15位 | 新宿区 | 10,863人 | 4,350人 | 98人 | 2.2% |
16位 | 中央区 | 6,962人 | 2,551人 | 79人 | 3.0% |
17位 | 葛飾区 | 21,318人 | 8,465人 | 74人 | 0.9% |
18位 | 台東区 | 6,770人 | 2,173人 | 66人 | 2.9% |
19位 | 杉並区 | 21,986人 | 6,767人 | 52人 | 0.8% |
20位 | 品川区 | 16,881人 | 6,486人 | 50人 | 0.8% |
21位 | 荒川区 | 9,539人 | 4,095人 | 46人 | 1.1% |
22位 | 北区 | 12,992人 | 5,189人 | 33人 | 0.6% |
23位 | 千代田区 | 2,293人 | 848人 | 0人 | 0% |
※1 待機児童数の順位です
※2 認可保育所、認証保育所、認定こども園、家庭的保育事業、
定期利用保育事業、市区町村単独保育施策の合計
※3 無認可保育園の待機児童数は含まず
※4待機児童比率=待機児童数÷(保育サービス利用児童数+待機児童数)
世田谷区の待機児童数突出して多くなってます。
ダントツです・・・
ざっくりしたかんじで分析すると、保育園を必要としている児童のうち
6.4%は保育園に入れない状況というかんじですかね・・・
ただし、無認可保育園の待機児童数や
役所に申込はしていないけれど預けられるなら預けたいといった
潜在ニーズは把握していないので、実際はもっといるかと思われます。
東京都の有効求人倍率※5は1.19倍※6ですが
働くママにとっては
職探しより保育園探しの方が難しいのが現実です。
実際に私は保活と就活を同時並行で行いましたが
就職先が決まったにもかかわらず、
保育園が決まらずに内定を辞退しました。
その結果フリーで仕事をする選択肢をとったのですが、
それでも思うように働けていません。
当事者になってみてはじめて分かりましたが
保育園不足の問題は相当深刻です。
※5 有効求人倍率=企業が募集する求人数÷職探しをしている求職者数
1倍以上だと企業が人手不足である状態
※6 厚生労働省発表 平成25年2月都道府県別有効求人倍率より
4月から認可保育園への入園を希望していましたが、
結果は落選でした。
想定内ではあったものの、現実の厳しさを思い知らされました。
世田谷区は23区の中でも待機児童数が最も多い激戦区です。
平成25年度は認可保育園の入園可能数2395名に対し、
申込者4986名でした。 倍率はじつに2.08倍(合格率48%)。
区としても対策をとっていますが
保育園をあらたにつくってもつくっても
申込者数が増える一方で待機児童数はいっこうに減らないようです。
保育園に預けられない以上仕方がないので
最大で週3日預けることができる一時保育でしのぎ
のんびり働こうかと思います。
ところで、この一時保育サービス、とても内容がいいんです。
区が行っている子育て支援施策の一つですが、
認可保育園で1日5名受け入れていて、区の補助金がでるため
9時~17時までの8時間で給食とおやつ付きで
利用料はなんと3000円!
先生はとても熱心で頼もしいし、園の施設もとても充実しています。
娘は毎日先生やお友達と園庭の砂場で遊んだり、
散歩に行きがてら近所の川で鯉にパンをあげたり
ホールで追いかけっこしたりととても楽しんでいます。
ただし、子育て支援の目的で行われているサービスなので、
働いていないお母さんでもリフレッシュのために利用ができ、
利用希望者が多いため、ここの利用申込も競争となります。
幸いなことに今は週3日預けられているので、
母と主人の助けを借りながら
できる範囲で仕事をしていきたいと思います。
結果は落選でした。
想定内ではあったものの、現実の厳しさを思い知らされました。
世田谷区は23区の中でも待機児童数が最も多い激戦区です。
平成25年度は認可保育園の入園可能数2395名に対し、
申込者4986名でした。 倍率はじつに2.08倍(合格率48%)。
区としても対策をとっていますが
保育園をあらたにつくってもつくっても
申込者数が増える一方で待機児童数はいっこうに減らないようです。
保育園に預けられない以上仕方がないので
最大で週3日預けることができる一時保育でしのぎ
のんびり働こうかと思います。
ところで、この一時保育サービス、とても内容がいいんです。
区が行っている子育て支援施策の一つですが、
認可保育園で1日5名受け入れていて、区の補助金がでるため
9時~17時までの8時間で給食とおやつ付きで
利用料はなんと3000円!
先生はとても熱心で頼もしいし、園の施設もとても充実しています。
娘は毎日先生やお友達と園庭の砂場で遊んだり、
散歩に行きがてら近所の川で鯉にパンをあげたり
ホールで追いかけっこしたりととても楽しんでいます。
ただし、子育て支援の目的で行われているサービスなので、
働いていないお母さんでもリフレッシュのために利用ができ、
利用希望者が多いため、ここの利用申込も競争となります。
幸いなことに今は週3日預けられているので、
母と主人の助けを借りながら
できる範囲で仕事をしていきたいと思います。