8月22日(月)、
町田市で小学生のお子様をもつお母様達に
呼んでいただき、親子講座を開催しました。
今回の講座のテーマは「夢をかなえよう!親子でつくる夢マップ」
お母さんはお母さんの夢を
子どもは子どもの夢をそれぞれ具体的に表現していきます。
夢をかなえるためにするべきことの目標を設定
例えば、将来の夢が科学者である小学4年生の男の子は
一生懸命科学の本を読んで勉強し
大学は科学専門の学校を目指すそうです。
素敵ですね。
私は子どもの頃、大人がしている仕事にはどんな職業があるのか
ほとんどよく知りませんでした。
あまり具体的に考えることはなく
将来の夢は「キャリアウーマン」といった漠然としたもの^_^;
だから、なんとなく受験をしてなんとなく受かった学校に行って
就職してからはじめていろいろな仕事があることを知りました。
今はこれまでしてきたことがすべて役立っている仕事をしていますが
子どもの頃にもっと将来のことを真剣に考える機会があれば
そのためにどういう勉強をしてどういう学校に行くべきなのか
目標をもつことができ
あんなに不毛な学生時代を過ごすこともなかったのかな
なんて思ったりします。
結局は子ども自身が決めることですが
親としていろいろな職業を知るきっかけづくりはしてあげたいものです。
イベントでは「職業あてカルタ」をして遊びます。
ひっかけ問題や小学生にはちょっと聞きなれない仕事もあるので
これが一番盛り上がることも。
著名人が子どもの頃に描いていた夢やそのためにどんな努力をしてきたか
小さい頃から自分を信じ、好きなことを絶対にあきらめないで続けてきたか
そんなエビソードも紹介します。
この子ども版ライフプラン表といえる「夢マップ」。
将来の目標や目標を達成する為にするべきことを
写真やイラストをつかってビジュアルで描いていきます。
我が家ではこの夢マップを毎年親子で作成しなおします。
いつも見えるようにリビングやキッチンに置いていますが
お金を貯める必要がある夢ならば、貯金箱を合わせて置いています。
是非1年後・3年後など定期的に
設定した目標をクリアできたかどうか
自分のやりたいことに変化があったかどうかなど
見直してみてください。
当日は台風9号が直撃、
どしゃ降り雨にもかかわらず
ご参加いただいた皆様どうもありがとうございました!!
町田市で小学生のお子様をもつお母様達に
呼んでいただき、親子講座を開催しました。
今回の講座のテーマは「夢をかなえよう!親子でつくる夢マップ」
お母さんはお母さんの夢を
子どもは子どもの夢をそれぞれ具体的に表現していきます。
夢をかなえるためにするべきことの目標を設定
例えば、将来の夢が科学者である小学4年生の男の子は
一生懸命科学の本を読んで勉強し
大学は科学専門の学校を目指すそうです。
素敵ですね。
私は子どもの頃、大人がしている仕事にはどんな職業があるのか
ほとんどよく知りませんでした。
あまり具体的に考えることはなく
将来の夢は「キャリアウーマン」といった漠然としたもの^_^;
だから、なんとなく受験をしてなんとなく受かった学校に行って
就職してからはじめていろいろな仕事があることを知りました。
今はこれまでしてきたことがすべて役立っている仕事をしていますが
子どもの頃にもっと将来のことを真剣に考える機会があれば
そのためにどういう勉強をしてどういう学校に行くべきなのか
目標をもつことができ
あんなに不毛な学生時代を過ごすこともなかったのかな
なんて思ったりします。
結局は子ども自身が決めることですが
親としていろいろな職業を知るきっかけづくりはしてあげたいものです。
イベントでは「職業あてカルタ」をして遊びます。
ひっかけ問題や小学生にはちょっと聞きなれない仕事もあるので
これが一番盛り上がることも。
著名人が子どもの頃に描いていた夢やそのためにどんな努力をしてきたか
小さい頃から自分を信じ、好きなことを絶対にあきらめないで続けてきたか
そんなエビソードも紹介します。
この子ども版ライフプラン表といえる「夢マップ」。
将来の目標や目標を達成する為にするべきことを
写真やイラストをつかってビジュアルで描いていきます。
我が家ではこの夢マップを毎年親子で作成しなおします。
いつも見えるようにリビングやキッチンに置いていますが
お金を貯める必要がある夢ならば、貯金箱を合わせて置いています。
是非1年後・3年後など定期的に
設定した目標をクリアできたかどうか
自分のやりたいことに変化があったかどうかなど
見直してみてください。
当日は台風9号が直撃、
どしゃ降り雨にもかかわらず
ご参加いただいた皆様どうもありがとうございました!!
「土日に二子玉川で開催してほしい」との
有難いリクエストをいただき、
急遽8月14日(日)にイベントを開催しました。
今回は年長さんが多く、最年長は小学2年生。
ICカードと現金の両方を渡し
お買い物をする体験ゲームでは
全員が真っ先にICカードを使う相変わらずの人気ぶり。
「どうしてカードを先に使ったのか?」
「なんでカードの方が現金で払うより好きなのか?」
との質問をなげかけてみると、
子供達から面白い答えが返ってきました。
「カードで払えばお金がなくならないで済むから」
「お金をつかいたくなかったから」
「100円玉が減るのが嫌だから」
「ピッとカードリーダーにかざすのが楽しいから」
なるほど(笑)
やはり、子供にはカード=お金という感覚はないんですね。
「カードはおうちの人がお金をチャージしているから使えるもの」
「無限に使える魔法の杖ではなく、現金と同じ大切なお金」
「そしてそのお金は、おうちの人が一生懸命働いて手に入れている」ということを
学びました。
小学生になると一人で電車やバスに乗る機会も増え
交通費をICカードで渡される子供が珍しくありません。
出来ればオートチャージにはせず、
毎回チャージした金額を伝えて渡すようにしたいですよね。
今回は急遽決まった開催だったので直前のアナウンスにもかかわらず
ご参加いただいた皆さん有り難うございました!!
有難いリクエストをいただき、
急遽8月14日(日)にイベントを開催しました。
今回は年長さんが多く、最年長は小学2年生。
ICカードと現金の両方を渡し
お買い物をする体験ゲームでは
全員が真っ先にICカードを使う相変わらずの人気ぶり。
「どうしてカードを先に使ったのか?」
「なんでカードの方が現金で払うより好きなのか?」
との質問をなげかけてみると、
子供達から面白い答えが返ってきました。
「カードで払えばお金がなくならないで済むから」
「お金をつかいたくなかったから」
「100円玉が減るのが嫌だから」
「ピッとカードリーダーにかざすのが楽しいから」
なるほど(笑)
やはり、子供にはカード=お金という感覚はないんですね。
「カードはおうちの人がお金をチャージしているから使えるもの」
「無限に使える魔法の杖ではなく、現金と同じ大切なお金」
「そしてそのお金は、おうちの人が一生懸命働いて手に入れている」ということを
学びました。
小学生になると一人で電車やバスに乗る機会も増え
交通費をICカードで渡される子供が珍しくありません。
出来ればオートチャージにはせず、
毎回チャージした金額を伝えて渡すようにしたいですよね。
今回は急遽決まった開催だったので直前のアナウンスにもかかわらず
ご参加いただいた皆さん有り難うございました!!
昨年に引き続き、
キッズマネーステーション主催「夏休み親子マネー講座」を開催しました。
今年の夏のテーマは「見えないお金〝電子マネー”」
全国9都市で一斉開催するイベントですが
東京エリアでは「二子玉川」と「新宿」の2会場で実施、
幼児から小学生までの子供たちと保護者の方にご参加いただきました。
まず最初に、お金の3つの役割について学び
森のクマさんの寸劇で見えないお金について考え
実際に子供たちが電子マネーを使う体験をしました!!
小銭とICカードを子ども達に渡し、
バスに乗って遠くの公園へと出かけます。
ICカードが大人気、ピッとかざしてバスに乗り
フリスビーやダーツで遊ぶのも電子マネーの利用OK
公園で喉が渇いたから自動販売機でジュースを買う子も・・・
お母さんに買ってきてねとおつかいを頼まれたものも電子マネーで買って
あれあれ?いったいいくら遣ったかな?
覚えている子はいるかな?
目に見えなくても電子マネーも現金と同じ大切なお金
便利で良い面もあれば、ついつい使いすぎてしまう悪い面も
最近では小学校低学年でも
スイカやパスモを持っているのが珍しくありません。
電子マネーを避けては通れない今の世の中
その特徴をきちんと理解して、賢く使いこなせるよう
今回の講座で学びました。
最後は一生懸命働いてお金を手に入れている両親へ
感謝の手紙を書きました。
今年もご参加いただいた皆様ありがとうございました。
キッズマネーステーション主催「夏休み親子マネー講座」を開催しました。
今年の夏のテーマは「見えないお金〝電子マネー”」
全国9都市で一斉開催するイベントですが
東京エリアでは「二子玉川」と「新宿」の2会場で実施、
幼児から小学生までの子供たちと保護者の方にご参加いただきました。
まず最初に、お金の3つの役割について学び
森のクマさんの寸劇で見えないお金について考え
実際に子供たちが電子マネーを使う体験をしました!!
小銭とICカードを子ども達に渡し、
バスに乗って遠くの公園へと出かけます。
ICカードが大人気、ピッとかざしてバスに乗り
フリスビーやダーツで遊ぶのも電子マネーの利用OK
公園で喉が渇いたから自動販売機でジュースを買う子も・・・
お母さんに買ってきてねとおつかいを頼まれたものも電子マネーで買って
あれあれ?いったいいくら遣ったかな?
覚えている子はいるかな?
目に見えなくても電子マネーも現金と同じ大切なお金
便利で良い面もあれば、ついつい使いすぎてしまう悪い面も
最近では小学校低学年でも
スイカやパスモを持っているのが珍しくありません。
電子マネーを避けては通れない今の世の中
その特徴をきちんと理解して、賢く使いこなせるよう
今回の講座で学びました。
最後は一生懸命働いてお金を手に入れている両親へ
感謝の手紙を書きました。
今年もご参加いただいた皆様ありがとうございました。